OOHニュース
渋谷・宇田川発、新しいアートプロジェクト始動!リアルとバーチャルをつなぐアートギャラリーがオープン
一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、パブリックスペース研究事業の一環として、このたび宇田川町の新たなランドマークとして誕生するHULIC &New UDAGAWAにおいて【 毎日に「and」と「New」を 】というコンセプトに沿ったパブリックアート研究プロジェクトを実施します。
このプロジェクトは、渋谷未来デザインの会員企業であるヒューリック株式会社と協働し、公共空間や、オープンな空間にアートを実装することで、多様なクリエーターやアーティストとまちとのつながりを強め、創造文化都市渋谷にふさわしいまちづくりを目指します。
長谷部健渋谷区長、佐藤夏生氏(EVERY DAY IS THE DAY クリエイティブディレクター/CEO)、齋藤精一氏(パノラマティクス主宰)、浦谷健史氏(ヒューリックプロパティソリューション株式会社 取締役副社長兼ヒューリック株式会社 エグゼクティブフェロー)、Licaxxx(DJ)が審査員となり、いくつかの企画の中から、「新しい実存 - New Existentialism」が選ばれました。3名の作家(アーティスト)による作品が1つの空間に展示されたバーチャルミュージアム「Unexistence Gallery」と、HULIC &New UDAGAWAの貫通路に展示される平面アートが、オンオフラインで新たに存在するアートを表現しています。
<プロジェクト始動にあたってのコメント>
浦谷 健史氏
ヒューリックプロパティソリューション株式会社 取締役副社長兼ヒューリック株式会社 エグゼクティブフェロー
分離派建築会の時代から、建築と芸術は複雑かつ密接な関係にありました。今回のプロジェクトは「渋谷」というアーティスティックな街を舞台に、建築と芸術をよりインタラクティブに絡ませようという試みです。渋谷未来デザイン様のご協力を得て、アーティスト選定のコンペを開催しましたが、結果的にコロナ禍の時代を象徴した、リアルとバーチャルを融合させた渋谷らしいアートが実現しました。この「しかけ」と「リアルな場」、そして「バーチャルな場」が未来の渋谷に寄与することを期待します。
李 明喜氏
デザインチームmatt/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)最高デザイン責任者(CDO)
インターネットが日常生活に深く浸透し、現実空間とバーチャル空間がシームレスに融合するこの世界で、私たちの感覚は拡張する現実によって規定されているといえます。さらに、ウィズコロナ/ポストコロナの時代においては、バーチャル空間が、創造やコミュニケーション、あるいはマーケットの空間として、新たな現実となりつつあります。
本プロジェクトでは、都市と建築のあいだの貫通通路にバーチャルギャラリーを接続することで、こうした時代におけるアート作品のあり方に問いを投げかけます。バーチャル空間に「作品がある」ということはどういうことなのか?バーチャル空間でしか創造できないアート作品を体験するということはどういうことなのか?貫通通路の壁紙は、バーチャルギャラリーという作品の実態からの切り取られたイメージであり、バーチャルギャラリーへの都市からの入口になります。都市とバーチャル空間が混じり合う環境での新しいリアリティをHULIC &New UDAGAWAに現出させます。
HULIC &New UDAGAWA 1F貫通路
HULIC &New UDAGAWA 1F貫通路
HULIC &New UDAGAWA 1F貫通路
Unexistence Gallery https://unexistence.net/
Unexistence Gallery
-
展覧会概要
物理空間に場を有さず、コロナ以後のアートにおけるエコシステムを探求する「Unexistence Gallery」では、この度、こけら落としとなる展覧会「新しい実存 - New Existentialism」を開催します。本展会場の一つである、HULIC &New UDAGAWA 1F貫通路に壁紙として広がるイメージは、ネットワーク/コンピューター上で演算、展開される(本展では実存の一つとする)作品そのものであり、当ギャラリーでの展示風景です。
ペスト流行期に、感染から距離を取る新しいコミュニケーション技術として、活版印刷が急激に普及したように、新型コロナウィルスの流行が、Zoomに代表される映像配信プラットフォームなど、新たな通信技術の発達を加速させました。その結果、人々はディスプレイとの内面的距離をより一層縮め、人間が感得する平面的イメージに対するリアリティの質は、大きく変容しています。現在はその過渡期にあると言えるでしょう。それは、これまで実空間の虚像として存在していたバーチャル空間が、実体として背後から前方に入れ替わるようであり、あるいは、空間の中で何か対象のための背景であった壁紙が、それ自体、自律した前景として現象して見えてくるような事です。
小林健太、平田尚也、やんツーの三者による、写真や彫刻、メディア・アートといった作品が、まずバーチャルに存在し、いくつかの方法で展覧される。本展は、それまで「虚」として在ったものを「実」として入れ替えてみることで生成される、異なる意味の場を軸に、作品の実存とは何か、またそれらを鑑賞すること、所有することの意味を捉え直す試みです。
ペスト流行期に、感染から距離を取る新しいコミュニケーション技術として、活版印刷が急激に普及したように、新型コロナウィルスの流行が、Zoomに代表される映像配信プラットフォームなど、新たな通信技術の発達を加速させました。その結果、人々はディスプレイとの内面的距離をより一層縮め、人間が感得する平面的イメージに対するリアリティの質は、大きく変容しています。現在はその過渡期にあると言えるでしょう。それは、これまで実空間の虚像として存在していたバーチャル空間が、実体として背後から前方に入れ替わるようであり、あるいは、空間の中で何か対象のための背景であった壁紙が、それ自体、自律した前景として現象して見えてくるような事です。
小林健太、平田尚也、やんツーの三者による、写真や彫刻、メディア・アートといった作品が、まずバーチャルに存在し、いくつかの方法で展覧される。本展は、それまで「虚」として在ったものを「実」として入れ替えてみることで生成される、異なる意味の場を軸に、作品の実存とは何か、またそれらを鑑賞すること、所有することの意味を捉え直す試みです。
-
展覧会情報
タイトル|新しい実存 - New Existentialism
日程|2021年3月17日~
会場|Unexistence Gallery(https://unexistence.net/)
HULIC &New UDAGAWA 1F貫通路 (住所: 東京都渋谷区宇田川町32番7号)
参加作家|小林 健太、平田 尚也、やんツー
主催|ヒューリック株式会社、一般社団法人 渋谷未来デザイン、Unexistence Gallery
監理|T&C JAPAN
企画|Unexistence Gallery
企画ディレクション|李 明喜
デザイン|松見 拓也
バーチャルギャラリー制作|原 淳之助、平田 尚也、松見 拓也、やんツー
壁紙制作|平田 尚也、松見 拓也
PR・コーディネート|一般社団法人 渋谷未来デザイン、株式会社ブーマー
<出展作家プロフィール>
小林 健太
1992年生まれ、湘南と東京を拠点に活動。自身が撮影した写真(HULIC &New UDAGAWA周辺の景観)を、デジタル加工によってグラフィカルに筆致を伸ばしていき、実際の光景から写真へ、写真から二次元の抽象表現へ、そこからさらに三次元のバーチャル表現へ、それらのイメージが壁紙となり再び実空間へ…と、様々な次元を横断しながら展開する運動性を表現している。 https://kentacobayashi.com/
平田 尚也
1991年長野県生まれ。2014年武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業。空間、時間、物理性をテーマにネットから収集してきた既成の3Dモデルや画像などを素材とし、主にアッサンブラージュ(寄せ集め)の手法でpcのバーチャルスペースに構築した仮想の彫刻作品を発表。仮像を用いることによって新たな秩序の中で存在するもう一つのリアリティを体現し、ありえるかもしれない世界の別バージョンをいくつも試すことによって現実の事物間の関係性を問い直す。また、彫刻史の現代的な解釈を考察する。 https://www.instagram.com/_naoya___h__/
やんツー
1984年神奈川県生まれ。2009年多摩美術大学大学院デザイン専攻情報デザイン研究領域修了。物理運動によって描かれるドローイング装置作品で知られ、鑑賞者との関係性を考察するインタラクティブ/キネティックな作品や、公共圏をテーマにメディウムとしてインターネットを用いた作品を制作。本展では、実存することは「時間の中にあって運動/演算されていること」と仮定し、これまでフィジカルに制作した作品をコンピューターのレンダリング/シュミレーションによってバーチャルに再現する。http://yang02.com
-----------------------
<HULIC &New シリーズコンセプト>
HULICが手掛ける、都市型中規模コンパクト商業施設シリーズ。
常に「新しい(New)」を付加(&)するクリエイティブ・マインドを大切に。
新しいサービスと商品をご提供できる場所でありたいという気持ちを込めています。
お客様が新しい自分の価値観に気づき、前を向いて明日へ踏み出せるように。
テナント様とともに、リラックスできる、くつろげる、信頼できる、拘りの空間づくりを目指しています。
「&」はHULICとテナント様やお客様及び社会と強く結びつきたい気持ちも表現しています。
<HULIC &New UDAGAWA>
「HULIC &New SHIBUYA」(2017年開業)に続き、宇田川町エリア2施設目として誕生。
地下1階、地上12階、多様な物販・飲食・サービス店舗で構成されています。
HULIC &New UDAGAWA
住所:東京都渋谷区宇田川町32番7号
テナント:3/12オープン AWESOME STORE TOKYO (雑貨/1-2F)
3/17オープン予定 ディスクユニオン ROCK in TOKYO (レコード店/B1F)
3/23オープン予定 電光石火 渋谷センター街店 (鉄板・お好み焼き/9F)
4/上旬 オープン予定 Andhra Dining (南インド料理/4F)
URL:https://annew.jp/building/udagawa/