OOHニュース

バス停で人命救助を疑似体験
Case:Nearly-dead Billboard
カナダの保健機関「ASSS」による『応急処置』に対する市民の意識啓発を目的としたアウトドアプロモーション。
市民に「応急処置や人命救助」に関心をもってもらい、あわよくば応急処置に関する講習まで受講して欲しいという想いが込められている。
市街地のバス停を活用し、バス停のボードに、病院のベッドに横になった男性とフラットになった心電図(=心停止状態)を載せた。
この男性の胸のあたりには、手のマークと「ここを押して!」のメッセージがあり、心臓マッサージを望んでいることが伺えるようになっており、市民がこのマークに手をあてると、心電図が動き出し、疑似的に『蘇生』を体験をすることができるという仕掛けが施されている。
参考サイト
・Creative Criminals
http://creativecriminals.com/outdoor/asss-nearly-dead-billboard/
PR EDGEより転載
https://predge.jp/88653/
http://creativecriminals.com/outdoor/asss-nearly-dead-billboard/
PR EDGEより転載
https://predge.jp/88653/
-
【埼玉】シティスケープ®さいたま
視認性が高く、都市景観に配慮したバス停が、広告を美しく演出します。
-
【ビジネス層向けに最適!】駅サイネージ媒体特集
コロナ禍でニーズの高い「Saas系」クライアント様に特におすすめです!
-
【函館】シティスケープ®函館
視認性が高く、都市景観に配慮したバス停が、広告を美しく演出します。