OOHの図書館|全国のOOHメディア・ツールと最新OOHニュースの総合情報サイト

OOHニュース

渋谷駅の巨大地下空間にNEORTのアート作品10点を出展

コンピューター技術を用いて作られる新しい芸術「デジタルアート」のプラットフォームを提供するNEORT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:竹元亮太)は、2019年11月1日(金)、HELLO neo SHIBUYAプロジェクトに参加し、渋谷駅東口地下広場に展示されるアート作品を提供しました。
 
◼️HELLO neo SHIBUYAについて
渋谷のまちの魅力向上と新たな渋谷の発信に取り組む「SHIBUYAまちびらき2019実行委員会」が展開するプロジェクト。
大規模再開発が行われる渋谷をより魅力的で、たくさんの人が楽しめるまちにすべく多彩なイベントを行っていくというものです。
https://helloneoshibuya.jp/

◼️展示概要
現代アートのギャラリストである吉井仁実氏がアートディレクションする展示です。
参加アーティスト全20名のうち、NEORTからは10名が参加しています。

渋谷駅東口地下広場という巨大空間に10点のデジタルアート作品が約20メートルにわたり、展示されます。
今回の展示形式に合わせ、プリントでも力強く見える作品をセレクトしました。

期間:2019.11.01 〜 2019.12.07
場所:渋谷駅東口地下広場
主催:SHIBUYAまちびらき2019実行委員会
アートディレクション:吉井仁実

◼️展示テーマ
Neo(ネオ)とはギリシア語で「新しい」を意味。
英語では、 newのように「完全に新しい」という概念ではなく、「昔から存在するものの新しい形」「進化系」というように「既存のものがより良くなる」という概念であり他の単語と併用で使用。
これまでの渋谷のDNA継承し、新しい姿となって現れるSHIBUYAをHELLOで迎えます。

◼️参加クリエイターと作品紹介
 

Kakuya Shiraishi
アーティスト/プログラマ/ライブコーダー。 既存のツールに頼らず自作ソフトウェアを駆使した動的表現で、映像、MV、VJ、インタラクティブ作品など、システムレベルからの制作を手がける。また、Scott Allenと共に、AIとの協奏を図るオーディオビジュアルユニット「Ai.step」として活動中。

https://neort.io/SUQxFhHcTWQfoIHfcIWOwpk2Kqr1
 

かねた
プログラムで映像を作るのが大好き! Twitter等を通してプログラミング言語を用いたライブコーディングやシェーダーアートに関する情報を発信している会社員。

https://neort.io/qTAfv7EvvRWoOefrUII8b91ERrC3
 

瀬賀 誠一
Creative Technologist OMNIBUS JAPAN inc. プログラム、物理シミュレーション、ジェネレイティブといった手法をとりいれたハイエンドなCG作品を多く手がけている。 全天球立体視、球体ディスプレイなど多用なデバイスでの映像演出も手がけ、アーティストとして国内外で作品を発表、ライブパフォーマンスを行う。

https://neort.io/JCwT4stlmPYJ2Bp4Q7o2vtu7WUO2
 

高尾俊介
クリエイティブコーダー.詩を書くようにように自由にコードで自己表現するための手法として毎日コードを書く,デイリーコーディングを提唱,実践している.情報科学芸術大学院大学修了.甲南女子大学メディア表現学科講師.

https://neort.io/xvKfy8Ysm2gbn6x0cBB5wejIEwI3
 

Norihiro Narayama(楢山哲弘)
北海道旭川在住。株式会社MIERUNE所属。好きなプログラミング言語はKotlinとC#。毎日GLSLで書いた秀作をNEORTで公開しています。twitterのIDはnorthprint。

https://neort.io/t9LNzIIiAobyfKIi8fUBFKeotSH3
 

phi16
仮想空間に住み着きつつ好きにものを作っています。

https://neort.io/0krLXVos1jXjruhG0yZRj8zor7D2
 

ritoco
プログラミングを用いたアート表現が好きな大学生です。

https://neort.io/jKsRDi95zSW02wdvcLpWHZEE58p2
 

Ryota Niinomi Takemoto
プログラミングを中心に様々なアプリケーションを駆使して制作を行うクリエイティブコーダー。 テクノロジーを駆使した新たなアート表現の探求を行う。 デジタルアートプラットフォーム「NEORT」の創業者としてクリエイター支援活動もしている。

https://neort.io/9Bqy2IWae5gAXfMSM4cHStP2dxP2
 

レオル
1994年生まれ。A4A inc.所属のCGデザイナー。ミュージックビデオやライブコンサートの演出映像を手掛ける。

https://neort.io/fvMfKUmKaaaFRiTzgXa42Np2lzq1
 

Yutaka “FMS_Cat” Obuchi
クリエイティブコーディング愛好家。リアルタイムCG(コンピュータグラフィックス)を主な表現手段とし、リアルタイムCGにまつわる文化である「Demoscene」を中心として、VJやライブコーディングなど、幅広く活動を行う。シェーダと呼ばれる技術を用いた、パーティクルやジオメトリなどの表現を得意とする。

https://neort.io/jzXKengNwoO4KZ0r553d98hokw43

■クリエイターの活動機会を広げる支援
技術が進化し、デジタルアートを制作する敷居が下がったことでクリエイターの人口は増えました。
しかし、まだまだデジタルアートをつくる個人のクリエイターが活躍できる機会は多くありません。
NEORTはクリエイターに作品の展示や発表機会を積極的に提供し、彼らの活躍の幅を広げられるよう支援して参ります。

■会社概要
会社名 :NEORT株式会社
代表者 :竹元亮太
所在地 :東京都港区南青山三丁目13番
設立 :2019年1月
事業内容:プラットフォーム運営事業
コーポレートサイト:https://team.neort.io

■問合せ先
info@neort.io

ピックアップ
OOHメディア・ツール

ピックアップ
OOHニュース

資料ダウンロード
ランキング

OOHニュース
ランキング

Daily
Weekly
Monthly

SNS

屋外広告

屋外ビジョン

屋外ネットワークボード
電柱広告
新規メディア開発のご提案
WILD POSTING(ワイルドポスティング)とは
VIEW MORE
交通広告

交通広告を掲出する際の注意点

空港広告
相模鉄道の指定代理店一覧
電車広告
京王電鉄の指定代理店一覧
VIEW MORE
その他OOHメディア・ツール

移動広告

イベントスペース
施設内広告・ルートサンプリング
ポップアップスペース
DOOH・デジタルサイネージとは
VIEW MORE
東京の主要OOHメディア

目黒の主要OOHメディア

有楽町の主要OOHメディア
高田馬場の主要OOHメディア
吉祥寺の主要OOHメディア
大塚の主要OOHメディア
VIEW MORE
地方の主要OOHメディア

名古屋・栄の主要OOHメディア

浦和の主要OOHメディア
北海道エリアのデジタルサイネージメディアまとめ
なんば・心斎橋の主要OOHメディア
福岡・博多の主要OOHメディア
VIEW MORE
目的別おすすめOOHメディア

映画のプロモーションにおすすめのOOHメディア

インフラのプロモーションにおすすめのOOHメディア
音楽のプロモーションにおすすめのOOHメディア
旅行・観光のプロモーションにおすすめのOOHメディア
不動産・建築のプロモーションにおすすめのOOHメディア
VIEW MORE
季節別おすすめOOHメディア

クリスマスにおすすめのOOHメディア

ゴールデンウィークにおすすめのOOHメディア
春休み・新生活におすすめのOOHメディア
ハロウィンにおすすめのOOHメディア
年末年始におすすめのOOHメディア
VIEW MORE
応援広告

応援広告の事例まとめ②

NiziU「MAKOさん」の応援広告
NiziU「AYAKAさん」の応援広告
応援広告の事例まとめ③
PRODUCE101 シーズン2「篠原瑞希さん」の応援広告
VIEW MORE
その他

巨大OOHメディア

屋外広告物条例について
ジャックとは
掲出の流れ
ピールオフとは
VIEW MORE

SPACE MEDIAは全国の屋外広告、
交通広告、イベントスペースなどの
OOHメディア・ツールの情報や最新のOOHニュースをお届けするOOHの総合情報サイトです。

まずは無料会員登録して使ってみよう!

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

一部のメディアオーナー様の管理するOOHメディア・ツールの販売促進のために、
資料を掲載させていただいております。

SPACE MEDIAとしては、メディアオーナー様と広告主様のマッチングを心より願っておりますで、
管理するOOHメディア・ツールを当サイトに是非掲載ください。

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ