OOHの図書館|全国のOOHメディア・ツールと最新OOHニュースの総合情報サイト

OOHニュース

「OOHが生き残るにはデジタル化しかない」世界一の広告マンが語る未来 | 現王園章太

今回の記事は、OOHのプロである現王園さんに寄稿していただき掲載しております。
現王園さんは現在イギリスでお仕事をされており、日本に留まらずグローバルな視野でOOHについて発信をされております。
Twitterやnoteで発信をされているのでチェックしてみてください。

文/現王園章太

 
媒体社や広告会社の集まるOOHに関するビジネスカンファレンスは、World Out of home organizationが毎年主催するカンファレンスに加えて、世界各地で定期的に行われています。
先日、南米の業界団体が主催するカンファレンスが行われたのですが、ゲストスピーカーとしてMartin Sorrellさんが来て話をしていました。
Martin Sorrellさんといえば、世界一の広告会社WPPの創業者(現在は退任し、デジタルマーケティング/投資会社を経営)であり、世界一の広告マンといえます。
 
そんなSorrellさんが1時間だけではありますが、OOH媒体について語ったのがこのカンファレンスでの講演で、本日は彼の話のポイントをピックアップしながらこれからのOOHについて考えていきたいと思います。

 
OOHが生き残るにはデジタル化しか道はない
 
講演の中では今の広告業界の置かれた状況から始まり、OOHの可能性についての説明があったものの、一般的な話に終始していてそんなに珍しい話はないなぁと感じていたのですが、その後に設けられた質疑応答の時間が非常に興味深いものでした。

 
「あなたがOOH広告の媒体社なら何をしますか?」
これは媒体社からの質問ですが、sorrellさんの回答に、OOHの目指すべき”キーワード”が出てきました。
 
「すべての媒体をデジタル化する」
この”デジタル化”についてもう少し細かく説明をしてくれていたので、見ていきましょう。
 
”デジタル化”というのは3つのポイントを抑えることだ。とsorrellさんは説明しています。

 
”デジタル化”で目指すべき3つのポイント
 
彼があげたOOHメディアをデジタル化するための”3つのポイント”は以下の通りです。
1.データに基づいたターゲティング
2.パーソナライズされたコンテンツ
3.早く効率的に(安く)メディアを提供する
 
続けて以下のように言っています。
現在世界の主要な広告主となっている Apple, Samsung, Alibaba, Netfilx , Spotify ,P&G, Googleなどは打ち手に対する結果をすぐに求めています。上記3つのポイントをスピード感をもって提供することが重要で、OOH広告もこうした要件を満たすための”デジタル化”が必要と考えます。
 
個人的には、上記3つのデジタル化の視点は非常にわかりやすく、納得感がありました。この3つのポイントに加えて、更にキャンペーンの評価。という項目を加えると、PDCAを回せるようになると思っています。

 
”デジタル化”を推し進めるイギリス
 
僕も何度かnoteで書いていますが、イギリスのOOH業界はSorrellさんが指摘する3つのポイント+キャンペーン評価。を広告主に提供するべく媒体社/代理店が協業しています。
(詳しくは以下のnoteを読んでみてください)
イギリス市場は、今年の第3四半期(7-9月)において、OOH全体の売り上げにおけるDOOH(デジタルサイネージ)の売り上げがついに60%を超え、この数字からもデジタル化が積極的に進んでいることがわかります。
インターネット広告の成長は止まらない
 
SorrellさんはOOHについてポジティブな声も上げていました。
 
アメリカでは2024年に広告費全体の64%(2019年は46%)がインターネット広告になると言われており、これは避けられない。今、広告主が求めているのはメディア(媒体)ではなく、透明性であり、効果です。OOHがインターネット広告上のコンバージョンに役立つ事は、グローバル企業のマーケティング担当者からも聞こえてくる。ワクチンが開発されれば回復を見せるメディアだと思っているので、成長に期待したい。
 
イギリスOOH市場でも、OOHがインターネット広告の効果と良い相乗効果をもたらすことは、多くの場所で語られるようになっていますし、数値としても現れています。
 
インターネット広告が成長し続ける中で、いかにインターネット広告を補完するメディアになるか。
「市場」と「代理店」と「媒体社」の3者が広告主に協力を求めながら”デジタル化”を進めていけるかが、これからのOOH広告成長のカギになりそうですし、逆にこの点を実現できないとメディアの価値は失われてしまう事を、改めて感じた、今回のMartin Sorrellさんの講演でした。
 
 
なお、今回の記事については、ALOOHでの講演に加えて、以下の動画や記事でのMartinさんの過去の発言も参考にしております。



 


Shota Gennozono
平日は広告代理店勤務(屋外広告と交通広告を中心に8年間)で、現在はイギリスに出向中。twitter(@gennozono)では、 #OOHマーケティング でOOHを起点としたマーケティングについて考えてます。

現王園さんはOOHに関する記事をnoteに投稿されてます。
ぜひ、他の記事もチェックしてみてください。
現王園さんのnoteはこちらからご覧ください。

ピックアップ
OOHメディア・ツール

ピックアップ
OOHニュース

資料ダウンロード
ランキング

OOHニュース
ランキング

Daily
Weekly
Monthly

SNS

屋外広告

屋外ビジョン

WILD POSTING(ワイルドポスティング)とは
街路灯フラッグ広告
意外と簡単!? ニューヨーク・タイムズスクエアでの広告放映について
電柱広告
VIEW MORE
交通広告

交通広告を掲出する際の注意点

空港広告
山手線の車内メディアまとめ
東京メトロの指定代理店一覧
小田急線の車内メディアまとめ
VIEW MORE
その他OOHメディア・ツール

ビーチプロモーションとは

DOOH・デジタルサイネージとは
イベントスペース
ポップアップスペース
移動広告
VIEW MORE
東京の主要OOHメディア

巣鴨の主要OOHメディア

品川の主要OOHメディア
西日暮里の主要OOHメディア
渋谷スクランブル交差点のOOHメディア
渋谷の主要OOHメディア
VIEW MORE
地方の主要OOHメディア

広島の主要OOHメディア

浦和の主要OOHメディア
福岡・博多の主要OOHメディア
北海道エリアのデジタルサイネージメディアまとめ
札幌の主要OOHメディア
VIEW MORE
目的別おすすめOOHメディア

テレビ・ラジオ局のプロモーションにおすすめのOOHメディア

ファッション・アパレルのプロモーションにおすすめのOOHメディア
流通・小売業のプロモーションにおすすめのOOHメディア
化粧品のプロモーションにおすすめのOOHメディア
商業施設のプロモーションにおすすめのOOHメディア
VIEW MORE
季節別おすすめOOHメディア

春休み・新生活におすすめのOOHメディア

年末年始におすすめのOOHメディア
ゴールデンウィークにおすすめのOOHメディア
ハロウィンにおすすめのOOHメディア
クリスマスにおすすめのOOHメディア
VIEW MORE
応援広告

OWV「中川勝就くん」の応援広告

NiziU「MAKOさん」の応援広告
かんたんOOH
応援広告の事例まとめ②
応援広告 原宿の街をジャック
VIEW MORE
その他

屋外広告物条例について

掲出の流れ
ウォールペイントを使った地域活性化
ウォールペイントとは
ジャックとは
VIEW MORE

SPACE MEDIAは全国の屋外広告、
交通広告、イベントスペースなどの
OOHメディア・ツールの情報や最新のOOHニュースをお届けするOOHの総合情報サイトです。

まずは無料会員登録して使ってみよう!

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

一部のメディアオーナー様の管理するOOHメディア・ツールの販売促進のために、
資料を掲載させていただいております。

SPACE MEDIAとしては、メディアオーナー様と広告主様のマッチングを心より願っておりますで、
管理するOOHメディア・ツールを当サイトに是非掲載ください。

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ