OOHニュース

パナソニック、阪神甲子園球場の照明にLEDを導入・CO2排出量を約60%抑制
パナソニック株式会社は、阪神甲子園球場のスタジアム照明に、投光器などのLED照明器具計756台を2021年シーズンオフに導入する予定です。
今回のLED化は阪神甲子園球場における「環境保全の推進」の取り組みの一環で、既存のHID照明器具をLED照明器具に置き換えることで、スタジアム照明によるCO2排出量を約60%抑制できる見込みです。
.jpg)
このLED化では、甲子園球場の伝統的な情景を守りながら、新たな照明演出を可能にする照明器具を導入する計画です。照明鉄塔は、光色が異なるメタルハライドランプと高圧ナトリウムランプを組み合わせた伝統的な照明「カクテル光線」を特注LED照明器具で再現し、甲子園球場のナイターにおける温かみのある情景を踏襲した照明設計を行っています。
また、ステージ照明などで用いられる通信規格であるDMXによる制御が可能な調光システムを導入することで、照明のスムーズな調光や瞬時点滅、照明による文字・図柄の描写などが可能で、スタジアム内のメインビジョンや音響と連動したダイナミックな空間演出が可能となります。さらに、高い演色性により、4K・8Kのテレビ放送規格にも対応しています。
■工事期間
2021年11月~2022年2月下旬(予定)
今回のLED化は阪神甲子園球場における「環境保全の推進」の取り組みの一環で、既存のHID照明器具をLED照明器具に置き換えることで、スタジアム照明によるCO2排出量を約60%抑制できる見込みです。
.jpg)
このLED化では、甲子園球場の伝統的な情景を守りながら、新たな照明演出を可能にする照明器具を導入する計画です。照明鉄塔は、光色が異なるメタルハライドランプと高圧ナトリウムランプを組み合わせた伝統的な照明「カクテル光線」を特注LED照明器具で再現し、甲子園球場のナイターにおける温かみのある情景を踏襲した照明設計を行っています。
また、ステージ照明などで用いられる通信規格であるDMXによる制御が可能な調光システムを導入することで、照明のスムーズな調光や瞬時点滅、照明による文字・図柄の描写などが可能で、スタジアム内のメインビジョンや音響と連動したダイナミックな空間演出が可能となります。さらに、高い演色性により、4K・8Kのテレビ放送規格にも対応しています。
■工事期間
2021年11月~2022年2月下旬(予定)
関連するOOHメディア・ツール
-
Bシリーズ│キューブ(サイコロ)型LEDビジョン(屋内・屋外)│デジタルサイネージ
圧倒的存在感!キューブ型LEDビジョンを格安で!
-
超高輝度デジタルサイネージ
直射日光に負けない!超高輝度デジタルサイネージ
-
誰でも簡単配信♪ サイネージ配信システム「Disit Media Player」
リーズナブルな価格と共に、サイネージの複雑なシステム、煩雑なオペレーションを、「Disit Media Player」が変えます!!