OOHニュース

森永製菓、スマートゴミ箱の設置を支援!ゴミを入れるとキョロちゃんからのお礼メッセージが聞ける
森永製菓株式会社は、株式会社フォーステックが提供するスマートゴミ箱「SmaGO」(スマゴ)を渋谷の「RAYARD MIYASHITA PARK」内に設置する支援を2021年6月より行なっている。
「RAYARD MIYASHITA PARK」では、「SmaGO」の設置後、ゴミの回収頻度が5割以下に、また、森永製菓が2020年10月から2021年9月まで「SmaGO」の設置支援を行なっていた「表参道」においても、街の散乱ゴミが軽減されている。
「SmaGO」は、ゴミ箱が満杯になるとゴミが自動的に圧縮され約5倍の容量を捨てることが可能であるとともに、インターネット通信機能を通じてゴミの蓄積状況をクラウド上でリアルタイムに把握できるため、ゴミの収集作業を効率化でき、回収コストや、回収作業に伴うCO2削減が期待されている。
12月17日より「RAYARD MIYASHITA PARK」内に21台設置されている「SmaGO」の中の1台にゴミを入れるとキョロちゃんがお礼をいう音声センサー機能が追加される。
ゴミ回収への協力に「お礼」を届けることで、ゴミのポイ捨ての抑止、分別意識の共有の促進を図り、より美しい街づくりを応援する取り組みとなっている。
※「SmaGO」は、IoT技術を活用したスマートゴミ箱。3G回線を通じてゴミの蓄積状況をクラウド上でリアルタイムに把握できるともに、ゴミ箱が満杯になるとゴミが自動的に圧縮され約5~6倍の容量を捨てることが可能。ゴミ箱の動力はすべて太陽光発電でまかなうため、電気代はゼロ。
「RAYARD MIYASHITA PARK」では、「SmaGO」の設置後、ゴミの回収頻度が5割以下に、また、森永製菓が2020年10月から2021年9月まで「SmaGO」の設置支援を行なっていた「表参道」においても、街の散乱ゴミが軽減されている。
「SmaGO」は、ゴミ箱が満杯になるとゴミが自動的に圧縮され約5倍の容量を捨てることが可能であるとともに、インターネット通信機能を通じてゴミの蓄積状況をクラウド上でリアルタイムに把握できるため、ゴミの収集作業を効率化でき、回収コストや、回収作業に伴うCO2削減が期待されている。
12月17日より「RAYARD MIYASHITA PARK」内に21台設置されている「SmaGO」の中の1台にゴミを入れるとキョロちゃんがお礼をいう音声センサー機能が追加される。
ゴミ回収への協力に「お礼」を届けることで、ゴミのポイ捨ての抑止、分別意識の共有の促進を図り、より美しい街づくりを応援する取り組みとなっている。
※「SmaGO」は、IoT技術を活用したスマートゴミ箱。3G回線を通じてゴミの蓄積状況をクラウド上でリアルタイムに把握できるともに、ゴミ箱が満杯になるとゴミが自動的に圧縮され約5~6倍の容量を捨てることが可能。ゴミ箱の動力はすべて太陽光発電でまかなうため、電気代はゼロ。
-
【表参道・原宿】東急プラザ表参道「オモカド」 館内メディア
東急プラザ表参道「オモカド」の館内をジャックすることができます。
-
【渋谷】宮下パーク 北2F 中央スペース
-
【渋谷】MAGNET by SHIBUYA109 CROSSING VIEW屋上展望台スペース