OOHニュース

インテルとACミラン、ライバル同士のサポーターの心を繋ぐ『フェアプレイ自販機』
Case: Fair Play Machines
イタリア・ミラノには「インテル」と「ACミラン」という、世界を代表するプロサッカーのビッグクラブが拠点を置いています。長年のライバルである両チームはサポーターも熱心で、普段は仲の良い友人や近所の人といえども、応援するチームが違えば試合中は敵同士になったりします。
そんな状況に目を付けたコカ・コーラは、それぞれのチームのサポーターの心をつなぐ、ある試みを実施しました。
2台の特注自動販売機を用意し、両チームのホームスタジアムであるサン・シーロスタジアムの北スタンド(インテル側)と南スタンド(ACミラン側)にそれぞれ設置したのです。
自動販売機にはボタンが一つだけついていますが、押してもコーラは出てきません。実は2台の自販機は無線通信でつながっていて、ボタンを押すとスタジアム反対側のライバルファンのもとにコーラがぽとりと落ちる仕掛けになっています。

さらにマシンの前面には内臓カメラとスクリーンがあり、コーラを受け取った人と会話ができます。
コーラをもらったミラノサポーターは「ありがとう!でも今日の試合は2-0でうちのチームが勝つよ!」と笑顔で応じ、今度は自分がボタンを押してプレゼント。


それに対しインテルサポーターは「いやいや、うちには最高の監督がいるんだぜ!」と負けずに言い返します。

チームを愛するあまり、険悪になりがちなサッカーファンの心をつなぐ、この楽しい試み。双方の自動販売機の前にはたくさんの人が集まり、1時間も経たないうちにコーラは全てなくなったそうです。

くしくも先日、イタリアで行われた試合中に、サポーターがピッチの黒人選手に向かってバナナを投げつける、という人種差別的な行為が問題となりましたが、コカ・コーラはこの施策を通じて『互いの健闘をたたえ合い、サポーターとしてのフェアプレイを順守する精神』を訴えかけています。
動画はコチラ
参考サイト
https://predge.jp/92835/
関連するOOHメディア・ツール
-
新宿サザンテラス クリスマスタイアップ
イルミネーション演出やイベントの実施でブランドの世界観を演出することが可能です。
-
株式会社デジサーフ
アウトドア関心層へ強力リーチ! 【BBQ場を活用した各種プロモーション・サンプリング】
-
フードコートビジョン <全国のショッピングモールの中にあるデジタルサイネージメディア>2025年2-4月版
フードコートの壁面・柱などに埋め込まれたデジタルサイネージ媒体。イオンモール・イオンタウン・アリオ・ゆめタウン・アピタなど、全国の集客力の高い商業施設のフードコートにある縦型のメディアです。