OOHニュース

「飲みたい人」はどこにいる? ギネスがモバイルデータを追跡し、OOHに反映する試みを計画
Case: CREATED LIKE NO OTHER
イギリスの広告代理店・CaratとOOH専門の代理店・Posterscopeが、生物工学をベースに消費者行動を分析するLocomizerと提携して計画しているデータドリブンなOOH施策をご紹介。

(Image by Posterscope)
クライアントはビールブランド・ギネス。
ロンドンにて、InstagramやTwitter、様々なアプリのモバイルデータを分析(例:Instagramの写真に紐づく位置情報)。スポーツ観戦やパブに行く人、ギネスブランドのファンがいる場所をそれらのデータから特定し、その場所でのOOHに広告を集中投下するというものです。
ギネスが飲みたい人が集まっていると見られる「ホットスポット」が特定されると、6枚綴りのデジタルサイネージがその場に現れ、そのほかAdshel Live、LDN、Tesco SmartScreenなど現地のデジタルサイネージのネットワークを通しても広告が展開。その「ホットスポット」近隣の小売店におけるPOSデータ上の管理にも、そのデータが活用されるといいます。
「飲みたい」と思うユーザーに適切に広告を届け、十分な在庫もしっかりと確保するというこの取り組み。実際にどのような成果が出るのか注目ですね。
-
【ロサンゼルス】The Moxy
Crypto.comアリーナ(旧STAPLESセンター)およびロサンゼルスコンベンションセンターのすぐ向かいに位置するBranded Citiesのフルモーションデジタル広告
-
【NYタイムズスクエア】TSX
ニューヨークの中心に位置するクリエイティブブランドのための巨大なキャンバス。
-
【六本木】CHINTAIビジョン ミッドナイト買い切りプラン ※先着5社限定キャンペーン実施中!
六本木ヒルズや東京ミッドタウンが近隣にある六本木交差点の深夜の時間帯を2時間ジャック!