OOH特集

新幹線広告
新幹線広告とは、新幹線の車内や駅構内のスペースに掲出できるOOHメディアです。
利用目的の60%がビジネス・出張となっており、ビジネスパーソンに対して効果的な訴求が可能です。
特にグリーン車周辺に掲出されるメディアは富裕層や経営者層へのアプローチに適しております。
新幹線広告の特徴
高い注目度
新幹線の車内はメディアの数が少なく、乗車客の注目度が高いメディアです。
接触時間が長い
東京と新大阪間の乗車時間は約2時間30分となり、車内のメディアとの接触時間が非常に長いためブランドメッセージなどの細かな情報を伝えることができます。
ビジネスパーソンに訴求できる
利用者の60%以上がビジネス・出張で利用しており、BtoBビジネスのサービスの訴求に適したメディアです。
代表的な新幹線広告の種類
新幹線車内広告
接触時間が長く、利用者の目に自然と入り、情報を伝えることのできます。
通路やホームなど限定された空間の中で大型のビジュアルを見せることができます。
駅ごとに掲出場所を選ぶことができ、エリアマーケティングに最適です。
新幹線広告は「SPACE MEDIA」まで
SPACE MEDIAでは、新幹線広告のご相談も歓迎しております。
専門のスタッフによる安心のサポートのもと、クライアント様に最適なご提案をさせていただきます。
是非お気軽にSPACE MEDIAまでご連絡ください。
-
JR東日本 ADトレイン
JR東日本の各路線の電車まるごと1編成の広告を、1社貸切で独占することができる注目度抜群の媒体です。
-
JR東海 JR名古屋駅フラッグ
それはまるで、交通広告のマトリョーシカ。
-
【池袋】JR池袋駅 ホームドアシート